保育園・幼稚園の先生

地域活動している先生へ

こんにちは   さやか先生 です

AMI認定モンテッソーリ教師
保育士/幼稚園教諭(1種)
幼稚園・保育園での実践経験14年
2014年  自宅教室開室
        ・モンテッソーリ親子クラス
        ・ベビーマッサージクラス  
2022年  横浜モンテッソーリ教室
        「ちいさいおへや」開室
        自宅から移り施設の1室で開業
        0歳~7歳のお子様と保護者様

 幼稚園教諭・保育士として現場の経験を活かし、幼稚園や保育園の先生方、地域の親子支援をしている方をサポートしています。 
モンテッソーリ教育をベースにした「主体性を育む排泄自立講座」「親子のコミュニケーション力を育む関わり」を横浜市・川崎市を中心にオンラインでも講演活動をしております。

 【機関向け講座】

次のような対象者の研修を実施させていただいています。

  • 地域の家庭、育児、親子の支援
  • 職員研修、等

これまで担当してきた研修講座は次の通りです。

おむつはずし講座「活動の目的と講座内容 
※詳細はこちらをご覧ください(PDF)

○排泄自立講座

「赤ちゃんからのおむつはずし講座」
「コミュニケーション力を育むおむつはずし」


子どもの発達時期に訪れる排泄自立時期に比べ、実際のおむつ外しが年々遅くなっています。
それは排泄自立についてどうするかを知らないだけ。

適齢の時期をすぎると、おむつはずしが「こじれる」ことも少なくなりません。
子どもに関わる支援者が、子どもの体の発達を知り、伝える場所があることが大切だと感じています。
体の発達を知ることで、その時期に応じた関わり、言葉がけをすることで、スムーズなおむつはずしにいたります。

地域で、排泄について伝える場を作ってみてませんか? 


◇講師実績
[保護者向け講座]

   

《2024年》
川崎市 ゆりかご幼稚園様(1月)
横浜市 愛和太陽幼稚園様(6月)
川崎市幼稚園協会様
  保護者向け子育てセミナー(6月)
横浜市 矢島幼稚園様(7月)
川崎市 サクラノ幼稚園様(7月) 

 
《2023年》

横浜市 愛和太陽幼稚園様 (6月)
横浜市 矢島幼稚園様(7月)

《2022年》
横浜市 愛和太陽幼稚園様(2月)
横浜市 スカイハイツ幼稚園様(3月)
横浜市 愛和のぞみ幼稚園様(7月)
相模原市 クローバー保育園様(7月)

[職員研修]

  • 青葉区内愛和太陽幼稚園様

 「トイレステップと排泄コミュニケーション」 (2022年3月)


  • 東京都町田市内認可クローバー保育園様

 「トイレステップと排泄コミュニケーション」  (2022年7月)

  • 川崎市川崎区ゆりかご幼稚園様

「コミュニケーション力を育てるトイレットラーニング」
(2023年3月)


  • オンライン講座

ゲスト講師として行なっております。

  ○ベビーマッサージ

タッチを通したコミュニケーション、言葉かけ、関わり方など
実践を通してお伝えします。 

◇講師実績

保土ケ谷区地域子育て支援拠点「こっころ」様
 2014年~2016年、2020年~2024年4月 


川崎市川崎区 ゆりかご幼稚園様

       2023年度 6回講座
       2024年度 4回講座
横浜市西区 平沼保育園様(2024年6月~月末火曜日開催)
横浜市 愛和太陽幼稚園様 (2024年11月開催予定)

○子どもの心を育てる「環境づくり、言葉がけ」講座

*-*-*-*-*-*-*-*-

地域支援、子育て支援、研究・研修担当の先生へ

幼稚園の現場経験に裏打ちされた講師です。地域支援等の目的に応じ、研修内容は柔軟に対応させていただいております。まずはご連絡いただければ幸いです。 


◇団体様向け講師料金
    あくまで参考です。目安として掲載しています。

  • 保護者向け講座 (1時間)   

      30000円〜

  • 職員向け研修講座(2時間)  

      40,000円〜 

【支援者向け講座】

赤ちゃんや子どもに関わる仕事をされるかた(赤ちゃん・幼児教室主宰者さん、幼稚園教諭・保育士・子育て支援従事者など)を対象に、スキルアップ講座を開催しています。


支援者のみなさんは、「地域の安心の存在」

教育は「共育」

育児をしている方のそばで寄り添い、話を聞いてくれる支援者がそばにいてくれたら、また地域のママやパパは安心して子育てができ、お子さんの育ちへとつながります。

地域の親子のサポートを共にサポートしませんか?

○「コミュニケーション力を育むおむつはずし講座」

排泄自立の時期が、年々ゆっくりになっているのを感じます。
それはなぜでしょう?

人間の生理的欲求の1つに、排泄があります。
排泄は人間にとって一生関わる必要な欲求です。 


本来、赤ちゃんは、『お尻を汚したくない』という「本能」を持っています。
それにも関わらず、妊娠期から出産後、育児に至るまで、我が子の排泄のことを知る機会は皆無に等しいと感じます。
離乳食講座や歯の健康のことは、乳児健診の時に聞く機会がありますが、排泄のことに関しては、ほとんどないのが現状ではないでしょうか。

実は、子どもの体の発達の上で、排泄自立の時期は、1歳半~2歳半頃と言われています。
保健衛生や保育の専門職の方は、ご存知の方も多いかと思いますが、一般の方は排泄自立の時期を知らずに、育児をされている方がほとんどです。
 

トイレトレーニングという言葉が登場してからはなおさら、3歳以降の排泄自立が一般化されてきています。

“部屋や洋服を汚されたくない”という大人の都合」で、おむつをつけてもらっていて、
おむつの中で排泄するように学習しているのです。
2歳から3歳まで、おむつでの排泄を学習した子どもが、トイレでの排泄を再学習することがトイレトレーニングです。
長い時間、おむつでの排泄を学んだ子どもが、その習慣を変えることはとても難しいことです。

幼稚園入園以降におむつ外しをするご家庭も増えています。
3歳以降、年齢が上がれば、自尊心も羞恥心も育ってきます。意思も強くなるので、子どものと親の想いのすれ違い、意見の違いから「こじれる」ことが多くなります。 
この状況でのおむつはずしは容易ではありません。

そうならないために、その前に解放された空間での排泄を忘れないようにするための排泄の介助が大切です。それが結果として、スムーズなおむつはずしに繋がります 。


子育て中の方も、関わる人たちも「排泄」について、ただ、知らないだけ 。

こうした現状を踏まえ、どのような関わりをしたら、自尊心を傷つけず、お子様の心に寄り添いながら排泄自立のステップを進めていけるのか-

これまで保育園、幼稚園等の職員研修、支援者様向けの講座は、観察を通した関わり・言葉がけなどをご提案します。専門職の方々の経験に、排泄の知識を+αして、お子さんの排泄自立を助けませんか?

◇これまでの受講者

[保健衛生の専門職]
看護師(保育園、ベビーシッター)助産師
保健師 

[保育関係の専門職]
幼稚園教諭
保育士

[地域]
児童館スタッフ
タッチファーストインストラクター

ベビーマッサージインストラクター


 ◇料金
  2時間 8,800円(税込)

◇特典

  • 講座内容が一目で復習できる小冊子付
  • アフターフォローあり


今後の予定
2024年11月2日(土)
20:00~22:00

お申込み期間
決定次第お知らせします。
先行のお申込みは公式LINEまでお願いします。

終了しました。

次回は、2024年11月2日(土)をを予定しています。

~前回の内容~

夏だ!いよいよ水遊びがはじまる!!

プール準備応援企画

コミュニケーション力を育む
おむつ外し講座

2024年6月1日(土)開催決定!!

申込み期間
2024年5月1日(水)~5月10日(金)
ご興味ある方は、公式LINEにメッセージをお願いします♡